History
team.鴨福 第1回ライブ 『人形娘と罪を叶える歌』
team.鴨福 第1回ライブ
『人形娘と罪を叶える歌』
2014年9月27日(土) @ 四谷天窓comfort
人間になることを夢見て歌う美しい人形。
歌声の持つ不思議な力、彼女の願いと、侵してはいけない神様との約束・・・。
歌とピアノを交えたオリジナル朗読劇。
♪……アンケートより……♪
♪ピアノとお話を声がマッチしてて素敵でした!! 歌声、素晴らしい! 一人一人違うキャラで面白かった!!
♪皆さん、色んな役を演じ分けられていて、楽しくて、生で見られて本当に良かったです。
♪とってもステキなお話で引きこまれました! みなさん、お疲れさまでした!次回、もしあったら必ず来ます! 星5つ!どころじゃない!!!
♪と~~~~~っても面白かったです!!歌もすてき!! しっとりしたお話も、笑い満載のお話も、どちらも楽しかったです! また次回もぜひやってほしいです(^ω^)
♪そのままドラマCDとして持ち帰りたい位の素晴らしいステージでした。これが今日1日だけというのは本当に勿体ない!
♪朗読劇を見る(?)聞く(?)というのが初めてだったのですが、初めてがこの公演で本当によかったです。 心温まるストーリーに生演奏が加わり、心に強く残りました。
♪朗読劇はじめてだったのですが、こんなに状況を想像できるものなんだ!と、おどろく程、声をピアノで楽しませて頂きました。やっぱり声優さんすごいですね。
♪声、お話、音楽すべてのバランスがよくて一体感がありとても楽しかったです。2部のスピンオフも楽しかった!!一冊の小説よんでるみたいでした。大満足です♡
team.鴨福 第2回公演『うぬぼれ王子と歌う魔女』
team.鴨福 第2回公演
『うぬぼれ王子と歌う魔女』
2015年10月3日(土)@恵比寿天窓.switch
岬の魔女には手を出すな--
お触れを破り、魔女の歌の力を求めて岬を訪れた
都イチのうぬぼれ王子。
だが、魔女は魔力も記憶も失っていた。
ふたりは魔力を取り戻すため、街に出るが……
♪……アンケートより……♪
♪相変わらず、イイ!!
♪生の朗読劇、はじめてみました。演者さんの表情の動き、歌もピアノも絵も脚本もなにもかも良かったです! 第3回も楽しみにしています。
♪初めて朗読劇というものを拝見したのですが、いつも見る劇くらい迫力があり、ピアノもすごかったです。また見たいです。
♪はじまりの歌からどんどん物語に引き込まれて行きました。
♪テンションがすごかったです! 1部のクライマックスは目を見開きながら見入っちゃいました!
♪歌は録音なのかと思ったくらいスゴかったです!! お上手で鳥肌が立ちました!
♪一部のまじめな感じの感動ストーリーもステキでしたが、二部のゆるい感じもおもしろかったです。
♪どのお話も凄く面白かったです。特に2部のストーリーを思い出す度に涙がでそうです。感動をありがとうございました。
♪公演が1日なのはもったいない!
♪想像をはるかに上回る公演でした!期待以上です! ストーリーの構成も、見ている側をあきさせない作りで本当に素晴らしかったです。また観たいです。
♪共演者の方々の個性豊かな演技力、表現力、とてもすばらしかったです!
♪お子様にも観ていただきたい作品だと思いました。
♪劇の間中、お腹の子が大暴れでした。すごく良い胎教になったかも! 来年は子どもも一緒に観に聴きに来たいです。
team.鴨福 第3回公演 『廃駅のオリオン』
team.鴨福 第3回公演
『廃駅のオリオン』
2016年11月22日(火)、23日(水祝)@野方区民ホール
36歳。かつては主演で喝采を浴びていた。今は売れない舞台女優。
シルヴィアは、気づけば地下鉄の廃駅に佇んでいたー
歌と絵とピアノで彩るオリジナル朗読劇
第3回は…作家の競演!
♪……アンケートより……♪
♪演者のみなさんの本気ぶりが伝わりました。
私ももっと本気で生きていきたいと思いました。
♪朗読劇は初めて来ましたが、本当素晴らしく、途中で涙が止まりませんでした。もっといろんな人に広がるといいです!!
♪最初の場内アナウンスから最後まで物語の世界に引きずり込まれました。
♪朗読劇も色々な形式での上演が生まれて来ている昨今、ピアノでの生演奏付かつ、現役の人気作家による脚本という形式はとても見応えがあり、2時間半という上演時間があっという間に思えるほど楽しませて頂きました。
♪泣かされた後のナイトメアバスターズ流石です。やっぱ鴨福はこうじゃないと!
♪歌あり、客イジリあり、何でもござれのサービス精神がつめこまれた列車でした!!
♪1回目より2回目、2回目より今回3回目が良かった。泣いた泣いた。
♪Mも生音は良いですね。気持ちが伝わってきます。歌も心に響きました。
♪予備知識なしで観に来ましたが、出演者の皆さんの演技力、歌唱力にすぐにひきつけられました。
♪個人的に最近は悩む事が多く、芝居を続ける事に疑問を抱えたりしていました。ですが、また改めてガンバロウと思えました。
♪音楽・歌・ストーリー・映像・キャスト全てが調和しているすばらしいステージでした。観終わったあと、心が洗われている自分がいました。
♪笑いあり、涙ありで、とても満足しました。チケット代の3倍以上楽しめました。
♪ベビールームがあって助かりました。
♪朗読劇という域を超えたかのような最高のエンターテインメントだと感じました。
♪「廃駅のオリオン」はいいぞ・・・その一言に尽きます。
team.鴨福 第4回序公演 『夏を溶かす雪』
その国には ふたつの民族が住んでいた
北は 冬山に暮らす氷の一族
南は 常夏に暮らす炎の一族
炎の国では夏の盛りが過ぎると氷の一族の巫女が歌い雪を呼ぶ
氷の国では寒さを極めた頃に炎の一族の祝が舞う
孤独が結ぶ ふたりの絆……
日時 2017年7月22日 18:30 / 7月23日 13:00 / 17:00
会場 KMAパラダイスホール(国立音楽院内)
脚本: 橘もも / 遠藤遥風(劇団藤一色)
演出: 成家義哉(劇団流星群-ssf-)
出演: 福宮あやの(ムーブマン) / 成家義哉(アイムエンタープライズ) / 星野健一(オフィスPAC) / ムカイシン(オフィス CHK) / 丸山ゆう(ベルプロダクション) / 大出美結 他
ピアノ 伊藤辰哉
イラスト さかもと侑
team.鴨福 第4回展公演 『春望む星の六花』
あらゆる病気を克服した人類の、最後の病
-心凍結症候群-
全人類の30%が「凍って」しまうこの病の治療法を探して
4人の医療実習生は国際医療衛星IMSSへと旅立つ。
消えてしまった恩師の後ろ姿を追いかけてきた先に 彼らが見たものは…
team.鴨福が挑む初のSF作品!乞うご期待!!
日時 2018年2月17日 18:30 / 2月18日 13:00 / 17:30
会場 KMAパラダイスホール(国立音楽院内)
脚本: 和ヶ原聡司 / 遠藤遥風(劇団藤一色)
演出: ミルノ純
出演:大出美結 / 丸山ゆう(ベルプロダクション) / 粕谷大介(ラムー)/ 山本正剛(お笑いコンビBAN BAN BAN/よしもとクリエイティブ・エージェンシー) / ムカイシン(オフィス CHK) / 福宮あやの(ムーブマン)他
ピアノ 伊藤辰哉
イラスト 鴨川てるち
スタッフ:演出補佐 丸山ゆう/ 舞台監督 稲村透/ 音響 河辺真/ 照明 雑賀博文/ 宣伝美術 鴨川てるち/ 映像撮影 稲村透/ 広報 ミルノ純/ 制作 上田智華
協力:オフィスCHK/ケッケコーポレーション/ベルプロダクション/ムーブマン/よしもとクリエイティブ・エージェンシー/ラムー/成家義哉(アイムエンタープライズ)/星野健一(オフィスPAC)/桶谷つねひろ
後援 国立音楽院
team.鴨福第4回 彩公演 『四季染める虹』
🌈出演:
【NEW!!】石井 ゆかり(アーツビジョン)/【NEW!!】下田 レイ(賢プロダクション)/大出 美結/粕谷 大介(株式会社ラムー)/星野 健一(オフィスPAC)/成家 義哉(アイムエンタープライズ)/ムカイ シン/福宮 あやの(ムーブマン)
【NEW!!】緒方 賢一(オフィス海風)
伊藤辰哉(ピアノ演奏)
🌈脚本:和ヶ原聡司/橘もも/遠藤遥風(劇団藤一色)
🌈演出:丸山ゆう(ベルプロダクション)
🌈イラスト:鴨川てるち
🌈日時 2018年7月20日 (金)19:00
7月21日 (土)13:00 / 18:00
7月22日 (日)12:00 / 17:00
🌈会場 R'sアートコート(労音大久保会館)
🌈スタッフ:制作 上田 智華/会計 西尾 知紗
🌈協力:
村中芽実/零's Record/くっきーたん
アイムエンタープライズ/アーツビジョン/オフィス海風/オフィスPAC/劇団藤一色/劇団流星群-ssf-/賢プロダクション/ベルプロダクション/ムーブマン/ラムー